均整マッサージ鍼灸院 田無院
均整マッサージ鍼灸院 田無院
均整マッサージ鍼灸院 田無院
  • 訪問在宅リハビリマッサージ国家資格保持者 機能訓練指導員がご自宅や入居施設に伺います 訪問在宅リハビリマッサージ国家資格保持者 機能訓練指導員がご自宅や入居施設に伺います

訪問在宅リハビリマッサージについて

国家資格保持者のはり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師がご自宅や入居施設に伺います。

医療保険適用(介護保険は使いません)
費用は1回300円~500円程度(交通費含む)

脳梗塞・脳出血・パーキンソン・痛み・しびれ
歩行困難・寝たきりなどでお困りの方へ
在宅医療マッサージで体も心も均整に!!

受付時間:9:30~18:30
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日休み)

TEL:042-449-1918042-449-1918(訪問在宅リハビリマッサージ専用ダイヤル)

お問い合わせはこちら

訪問在宅リハビリマッサージとは

脳梗塞の後遺症やパーキンソン病、体の麻痺や痛み、しびれ他で外出困難な方が
健康保険を使って自宅にて医療マッサージを受けられるサービスです。
介護保険は一切使わないので介護保険枠がいっぱいでも全く問題ありません。
健康保険を使って、1回300円~500円程度(交通費含む)で受けられます。
国家資格を持ったスペシャリストが医師の同意の上でご自宅や介護施設に伺い、
生活の質をとり戻すために、様々な症状の改善に努めてまいります。

対象となる方

麻痺をお持ちの方

麻痺をお持ちの方

車椅子ご利用の方

車椅子ご利用の方

四肢筋力低下の方

四肢筋力低下の方

寝たきりの方

寝たきりの方

変形性関節症の方

変形性関節症の方

歩行困難な方

歩行困難な方

以下の傷病で、痛み、シビレ、運動機能障害、関節可動域の低下、むくみなどの症状がある方も対象となります。

脳血管疾患

脳血管疾患

脳梗塞後遺症(脳血栓症、脳塞栓症、ラクナ梗塞、一過性脳虚血)
脳出血後遺症(脳内出血、クモ膜下出血、慢性硬膜下出血)

骨折後遺症

骨折後遺症

大腿骨頸部骨折、橈骨遠位端骨折、上腕骨頸部骨折、胸腰椎圧迫骨折

特定疾患

特定疾患

パーキンソン病、リウマチなど膠原病、脊髄・脳変性障害、脊髄損傷

その他

その他

変形性脊椎症、変形性関節症、脊椎管狭窄症、末梢神経障害

※上記以外の病名、症状などでお困りの方も是非一度ご相談ください。

リハビリマッサージの効果

麻痺について

1.麻痺について

脳や脊髄からの運動神経の伝達障害による運動機能低下のことです。麻痺を起こしている筋肉は血行が悪いために冷えて硬くなっています。さらに、血液の中の栄養や酸素が行き渡りづらくなることで、筋力が痩せ衰えてきます。
このようにして、機能が低下した筋肉を医療マッサージにより刺激することで、血行を良くし、神経の伝達能力を高めます。

関節の拘縮について

2.関節の拘縮について

動きの悪い関節は筋肉、腱、靭帯が硬くなっており関節の可動域が狭くなっています。
これらの部位をゆるめて、動きを付けて行くことにより栄養が行き渡り、QOL(生活の質)が改善してまいります。
また体は連動しているので患部だけにとらわれるのではなく、拘縮に関連している部位を探し調整することにより、改善を早めます。

血行不良、むくみについて

3.血行不良、むくみについて

運動機能の低下により血液の巡りが悪いと、血液の中の栄養や酸素が細胞に行き渡りにくく回復力の低下につながります。
また、静脈の働きが悪い場合や心臓や腎臓の疾患があると、むくみが発生します。
医療マッサージにより、これらの症状にアプローチしてまいります。

認知症やうつ病へのケアについて

4.認知症やうつ病へのケアについて

アミロイドβタンパクが脳に蓄積すると、認知症になりやすくなると言われています。
これを除去するには、脊柱管の中を流れる脳脊髄液の循環を良くすることが大切です。
硬くなった背骨まわりの筋肉をゆるめたり、摩ったりして刺激することにより、脳脊髄液の流れを良くしていきます。
うつ病は、自律神経の副交感神経が長い間、優位になっていると起こりやすいと言われています。
体の不調により、あまり外出ができず、変化の少ない生活を送っていると、このような状態になりやすいでしょう。
交感神経と副交感神経のバランスをとるために、施術者と色々な話をしたり、笑ったりしてコミュニケーションをとりながら医療マッサージを受けることはとても大切なリハビリになります。

訪問地域

訪問範囲は半径16㎞圏内です。

訪問地域

ご利用料金

1回の施術料金は一割負担で300円~500円程です。

施術料金 往療料 合計 患者様
負担金
(1割)
患者様
負担金
(2割)
患者様
負担金
(3割)
1部位 340円 4kmまで 2,300円 2,640円 264円 528円 792円
16kmまで 2,700円 3,040円 304円 608円 912円
2部位 680円 4kmまで 2,300円 2,980円 298円 596円 894円
16kmまで 2,700円 3,380円 338円 676円 1,014円
3部位 1,020円 4kmまで 2,300円 3,320円 332円 664円 996円
16kmまで 2,700円 3,720円 372円 744円 1,116円
4部位 1,360円 4kmまで 2,300円 3,660円 366円 732円 1,098円
16kmまで 2,700円 4,060円 406円 812円 1,218円
5部位 1,700円 4kmまで 2,300円 4,000円 400円 800円 1,200円
16kmまで 2,700円 4,400円 440円 880円 1,320円

※施術部位数、患者様のお宅までの往療距離によって料金が変動します。
※施術部位は、体幹、右腕、左腕、右足、左足に分けられ、医師が同意した箇所を施術いたします。
※距離の算出方法は、治療院と前に施術した患者様住所を比べて近い方の直線距離から金額を算出いたします。

ご利用の流れ

STEP01

お問い合わせ

お問い合わせ

受付時間:月~金曜日(土・日曜日・祝日休み)9:30~18:30
TEL:042-449-1918042-449-1918(訪問在宅リハビリマッサージ専用ダイヤル)
※施術中は電話応対ができません。
お手数をおかけいたしますが、留守電にメッセージをお残しください。
ご質問、ご相談など、お気軽にお電話ください。

STEP02

訪問・施術内容・ご利用料金説明

訪問・施術内容・ご利用料金説明

日程を調整して、患者様のご自宅や施設などにお伺いします。
お体の状態の把握と今後の施術とご利用料金の説明をいたします。

STEP03

医師の同意書

医師の同意書

医師に在宅医療マッサージを受けたいことを伝えて、当院で用意した同意書にサインをいただきます。
ご本人様、ご家族様が通院できない場合は、当院スタッフが代行しますのでご相談ください。

STEP04

訪問施術開始

訪問施術開始

医師の同意書の内容に従い施術を開始いたします。
1回20分程度になります。回数も症状によって異なりますが、通常は週に2~3回程度です。

よくある質問Question & Answer

Q1. 1回の施術料金はいくらですか?

マッサージをする体の部位にもよりますが1回あたり300円~500円程度(交通費含む)です。
(1割負担の場合)

Q2. 交通費はかかりますか?

交通費も施術料金に含まれていますので一切必要ありません。

Q3. 一回の施術時間はどれくらいですか?

1回20分程度になります。症状に最も適した施術を行っていきます。

Q4. 週に何回くらい受けるのがいいですか?

症状にもよりますが、血行促進、筋肉の弛緩、関節可動域の拡大、免疫力の改善のためにも週2回~3回をお勧めしています。

Q5. もみ返しはありませんか?

強い刺激を与えることはないので安心してください。
その日の状態を聞きながら、無理のない施術を行います。

Q6. 寝たきりですが、マッサージは受けられますか?

もちろんです。寝たきりの状態では筋力低下により、血行不良を起こし、免疫力が低下します。
医療マッサージを行うことで、代謝を上げこれらの症状を改善していくことがとても大切です。

Q7. 整骨院へ通っていますが、併用はできますか?

接骨院、整骨院は健康保険を使用しますので訪問マッサージとの併用はできません。

Q8. 家族も一緒に受けられますか?

自費になりますが、もちろん可能です。マッサージの他にハリ・灸も行っていますのでお気軽にご相談ください。

Q9. 介護保険との併用はできますか?

はい、できます。訪問マッサージは健康保険を使用しますので、介護保険のサービスが上限いっぱいになった方でも安心してご利用いただけます。

Q10. お茶やお菓子は出した方がいいですか?

施術後はすみやかに次の患者様のご自宅へ向かいますので、気を使わないようにお願いします。

Q11. 在宅マッサージを受けた後に、延長してマッサージを受けられますか?

延長の場合は自費にて受けられます。料金は10分ごとに1,000円(税抜)となりますので、保険でのご利用回数を増やした方が良いと考えます。

Q12. 在宅マッサージの患者様のご家族もその時に受けることは可能ですか?

自費になりますが可能です。料金は10分ごとに1,000円(税抜)となります。お気軽にご相談ください。

Q13. 自費のみの出張マッサージも依頼はできますか?

はい、できます。料金は45分5,000円(税抜)からで、10分ごとに1,000円(税抜)となります。
最長125分までの施術が受けられます。

Q14. ハリ・灸も受けられますか?

もちろん、受けられます。ハリは感染症対策として1本ずつ滅菌処理された使い捨てハリを使用します。
また、患部の緊張を手技により、ゆるめてから施術した方が刺激の浸透が良いので在宅マッサージや、自費マッサージとの組み合わせといたします。

料金

ハリ:1部位4本1,000円(税抜)
灸:1部位4個1,000円(税抜)

院内施術について

筋肉が硬いと何ひとついいことはありません。

上流の川の流れは勢いが良いので澄んだ綺麗な水でありますが、下流の勢いのない所では流れが悪くサラサラと流れず、淀み始めます。筋肉が硬く、あちこちを締め付けて、関節の動きが悪くなっている体の血液は冷えてこのような状態になっています。
冷えは万病のもとと、昔から言い伝えられているように、すき焼きのナベの火を消した後は冷えて肉の油が固まります。冷えた体の中の血液はこのように流れが悪く、とどこおりやすいのです。この状態は、高血圧になりやすく血栓もできやすいので、脳梗塞や、心筋梗塞に注意が必要です。
また背中が硬くなると、脊髄神経も締め付けられるため、内臓の動きも低下してしまいます。
冷えた体は関節の動きも悪いので、可動域も狭くなり骨折につながります。

筋肉の硬さによる締め付けが慢性的になると、その部分が神経痛や、神経マヒを起こすこともあります。
このように筋肉が硬いと様々な弊害がでてきます。
私達は、筋肉をゆるめながら、引っぱられて歪んでいる関節や骨格を正しい位置にもどし、脊髄神経を介して、自律神経を調整して、内臓の調子も整えて行きます。
快適、快調に過ごし、健康であることに心から感謝できる日々を送れるように私達は施術を通して精一杯お手伝いいたします。

店名 均整マッサージ鍼灸院 田無院
受付時間 10:30~20:30(最終受付)
電話番号 042-458-0222042-458-0222(院内施術専用ダイヤル)
定休日 年末年始
※訪問在宅リハビリマッサージにつきましては土曜日・日曜日・祝日が定休日となります。
住所 〒188-0011
東京都西東京市田無町3-9-23 正栄ビル1F
アクセス 西武新宿線田無駅北口から徒歩3分

院内施術コース

マッサージコース
マッサージコース
15分 1,500円+税
30分 3,000円+税
45分 4,500円+税
60分 6,000円+税

70分以上からは10分ごとに1,000円+税追加となり、最長120分まで施術できます。

VIPコース
120分 12,000円+税
※初回限定8,500円+税
※首・肩(30分)背中(30分)
腰(30分)ふくらはぎ・足裏(30分)
ハリ・灸
ハリ・灸
1部位(ハリ4本) 1,000円+税
1部位(灸4ヵ所) 1,000円+税

ハリや灸は、患部の緊張を手技によりゆるめてから施術をした方が刺激の浸透が良いので、
マッサージとの組み合わせといたします。

(例)

マッサージ 30分(3,000円+税)+ハリ 1部位4本(1,000円+税)=4,000円+税
マッサージ 45分(4,500円+税)+灸 1部位4個(1,000円+税)=5,500円+税

オイルコース
オイルコース (女性スタッフによる施術)
上半身(背中・腕・腰)+足(リフレクソロジー)
80分 8,500円+税
(上半身40分+リフレクソロジー40分)
100分 10,500円+税
(上半身50分+リフレクソロジー50分)
VIPコース
120分 12,500円+税
※初回限定9,000円+税
(上半身60分+リフレクソロジー60分)
リフレクソロジーコース
リフレクソロジーコース
リフレクソロジー(足裏・ふくらはぎ)
30分 3,500円+税
40分 4,500円+税
50分 5,500円+税
60分 6,500円+税

※自由に組み合わせる事ができます。
マッサージコース+ハリ・灸コース または リフレクソロジーコース

(例)

マッサージ 30分(3,000円+税)+リフレクソロジー 30分(3,500円+税)=6,500円+税
マッサージ 45分(4,500円+税)+リフレクソロジー 40分(4,500円+税)=9,000円+税

※各種証明書料 2,000円+税

代表者挨拶(均整マッサージとは)

私の父は昭和62年に東京都練馬区で整体院を開業いたしました。
いっさい広告や宣伝をしない中、治癒した人達の口コミで、全国から難病を抱えた患者様達が噂を聞いて来院してきます。

テレビや本でも紹介され、患者様から感謝される姿を子どもの頃から見ていた私は、父のようになりたいと4つの国家資格を取る為に6年間医療専門学校に通うことを決意しました。
「これからは高齢の人達が安心して余生を楽しめるように、寝たきりの人をゼロにするくらいの気持ちで治療に取り組みなさい。」
と父に言われ、徹底して指導を受け、その使命を心に刻み、この度、訪問在宅リハビリ均整マッサージを開業いたしました。

まずは今より悪くならないように現状維持。
そこから筋肉の拘縮をとり運動機能訓練や関節可動域をひろげながら回復させ、希望が見え、先が明るくなる現実へと導く治療を目的として訪問いたします。
私達は患者様を自分の身内と同じ思いで治療いたします。
患者様とご家族様の心と体が晴れ晴れと毎日を過ごせるように精一杯、施術を通してお手伝いいたします。

株式会社メディカルヒラタ 代表取締役社長 平田拓也

採用情報

必要資格 あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
年齢 ~60歳まで
給与 ①正社員 250,000円~
試用期間給与 22万円(3ヶ月間)実績により短縮あり
②契約社員(業務委託)
完全歩合制 売上の50%
試用期間は時給1,200円(3ヶ月間)実績により短縮あり
③パートタイマー 1件1,000円~1,500円
試用期間は時給1,000円(3ヶ月間)実績により短縮あり
勤務時間 正社員 月曜日~金曜日 9:30~18:30(休憩1時間)
土曜日・日曜日・祝日休み、年末年始、夏季休暇
業務委託社員・パートタイマー
生活スタイルに合わせて働く曜日、時間を選べます
待遇 正社員 社内業績により昇給賞与有り
ノルマなし・有給あり・制服貸与
交通費1.5万円まで支給
パートタイマー 制服貸与・交通費1.5万円まで支給
加入保険 正社員 雇用保険・労災保険・社会保険・厚生年金
※賠償責任保険未加入の方は会社指定の保険会社に加入していただきます。
応募書類 履歴書
あん摩マッサージ指圧師免許証コピー

ご応募はこちらから

お気軽にご応募ください

TEL 042-449-1918042-449-1918

受付時間:9:30~18:30
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日休み)

ご応募はこちら